冩楽 しゃらく

酒造りへのあくなき追求と酒質向上への努力の賜物「冩楽」

福島県会津若松市。鶴ヶ城(会津若松城)の門前に蔵を構える、宮泉銘醸。

創業は昭和29年、花春酒造から分家創業。蔵にある井戸から湧き出る水が酒造りにもっとも適する灘の名水「宮水」に極めて近い水質であることから名付けられました。

現社長の宮森義弘氏が蔵にもどり、平成19年より「冩楽(しゃらく)」ブランドを立ち上げ、幼馴染の現製造部長の山口氏とともに純愛仕込の名のとおり「米を愛し、酒を愛し、人を愛す」をコンセプトに酒造りをしております。

その味わいは、フレッシュ感、米の旨味をしっかり感じるコクと心地よい余韻。

食中酒としてはもちろん、お酒単体でも楽しませてくれます。フレッシュで鮮度のいい酒でありながら、骨格がしっかりとした酒質で瞬く間に評判となり、今では入手困難なお酒のひとつとして名をとどろかせています。

福島県会津若松市。鶴ヶ城(会津若松城)の門前に蔵を構える、宮泉銘醸。創業は昭和29年、花春酒造から分家創業。蔵にある井戸から湧き出る水が酒造りにもっとも適する灘の名水「宮水」に極めて近い水質であることから名付けられました。現社長の宮森義弘氏が蔵にもどり、平成19年より「冩楽(しゃらく)」ブランドを立ち上げ、幼馴染の現製造部長の山口氏とともに純愛仕込の名のとおり「米を愛し、酒を愛し、人を愛す」をコンセプトに酒造りをしております。その味わいは、フレッシュ感、米の旨味をしっかり感じるコクと心地よい余韻。食中酒としてはもちろん、お酒単体でも楽しませてくれます。フレッシュで鮮度のいい酒でありながら、骨格がしっかりとした酒質で瞬く間に評判となり、今では入手困難なお酒のひとつとして名をとどろかせています。

米へのこだわり

米作り、酒造り、そしてお客様へ届くまでをこだわった日本酒。「会津福島県産」と「県外の各産地」の米を使用しての酒造り。

会津産酒造好適米

米の熟成には、稲の穂が出てから刈り取りまでの平均気温が22~24度であることが最も適しているといわれています。会津の気候はこの条件にぴったり合致します。また、粘土質の多い地質も米の熟成に貢献しています。粘土質の土壌は水や養分をしっかり保持し、稲に十分な水分と栄養を与えてくれます。この稲穂の熟成に適している会津の気候と水や養分をしっかりと蓄えてくれる粘土質の土壌により米の粒が大きく育つ。

県外の酒造好適米

代表的な「兵庫県産山田錦」「岡山県産 雄町」を使用。古くから伝わる日本酒の好適米産地は、現在にも引き継がれ、各地域の気候・風土により、醸造適正・出穂成熟期・耐冷性・対倒伏性等、特徴の異なる酒造好適米が生産されております。

〒066-0047 北海道千歳市本町1丁目13番地

ページ上部への矢印